【本日の名言・格言・心に響く言葉】
人間が出会ういやな状況はどれも、
自分の行きたい方向をめざすという仕事を怠けた報いなのだ。
- ナポレオン・ヒル -
(アメリカ合衆国の著作家、成功哲学の提唱者。「思考は現実化する」「成功哲学」「自己実現」などの著者。)
この言葉は、実は最近出会った言葉で感銘を受けた言葉です。
今、自分が嫌だと思う状況を思い浮かべれば、
まさに自分の行きたい方向をめざすという仕事を怠けた報い以外の何物でもありません。
【本日の名言・格言・心に響く言葉】
人間が出会ういやな状況はどれも、
自分の行きたい方向をめざすという仕事を怠けた報いなのだ。
- ナポレオン・ヒル -
(アメリカ合衆国の著作家、成功哲学の提唱者。「思考は現実化する」「成功哲学」「自己実現」などの著者。)
この言葉は、実は最近出会った言葉で感銘を受けた言葉です。
今、自分が嫌だと思う状況を思い浮かべれば、
まさに自分の行きたい方向をめざすという仕事を怠けた報い以外の何物でもありません。
【本日の名言・格言・心に響く言葉】
アイデアの良い人は世の中にたくさんいるが、
良いと思ったアイデアを実行する勇気のある人は少ない。
我々は、それをがむしゃらにやるだけである。
- 盛田昭夫 -
(日本の実業家、東京通信工業 〈現ソニー 〉の創業者。)
どんなことでも上手くいく人とそうでない人がありますが、
今日のこの言葉の通り、実行する人とそうでない人の違いも大きな要因の一つとなります。
では、実行する人とそうでない人の差は何なのか。
【本日の名言・格言・心に響く言葉】
やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、
やらなかった後悔はだんだん大きくなる。
- 林真理子 -
(小説家、エッセイスト。第94回直木賞受賞、第8回柴田錬三郎賞受賞、第32回吉川英治文学賞を受賞。)
私はいつも、行動するという選択を心がけています。
行動しないという選択をしてしまうと、
自分で影響を及ぼせる範囲がどんどん狭くなっていくからです。
何かが起きたとき、行動しなければ何事もなく、
自分には被害も及ばないかもしれません。
【本日の名言・格言・心に響く言葉】
貴方がたとえ氷のように潔癖で
雪のように潔白であろうとも、
世の悪口はまぬがれまい。
- ウィリアム・シェイクスピア -
(イギリスの劇作家、詩人。代表作は「ハムレット」、「ロミオとジュリエット」など。)
世の中にはいろんな人が居ます。
まず、単純に悪口が大好物な人たちが居ます。
悪口を聞くと嬉しそうに参加していく人たちです。
そういう人たちは、単に悪口が好きなだけで、
その人が嫌いだから悪口を言っているとは限りません。
【本日の名言・格言・心に響く言葉】
いかなるものも変化しつつある。
これは真理だ。
だから貴方がいまどんな苦境にあろうとも、
その状態を保持する努力をしない限り、
永久に続くはずはないのだ。
- ジョセフ・マーフィー -
(アイルランド出身で、アメリカ合衆国で活動した宗教家、著作家、牧師。潜在意識の法則を提唱。主な著作に「眠りながら巨富を得る」、「眠りながら成功する」「自分に奇跡を起こす心の法則」などがある。)
この言葉は原則です。
いかなるものも必ず、絶対に変化するのです。
これを常に覚えておかなければなりません。
悪いことも、
もちろん良いこともです。
【本日の名言・格言・心に響く言葉】
貴方の心が正しいと感じることを行いなさい。
行なえば非難されるだろうが、
行なわなければ、やはり非難されるのだから。
- エリノア・ルーズベルト -
(アメリカ合衆国第32代大統領フランクリン・ルーズベルトの妻、著作家、婦人運動家。)
人それぞれ考え方があり、
何か行動をすればどこかで非難が起きるものです。
今まで通りの行動をすれば、
今まで周りにいた人は同じように接してくれるでしょうが、
本来交流を取るべき相手や、新たな人間関係は築きにくいでしょう。
【本日の名言・格言・心に響く言葉】
あなたが他人とのつき合いで成功を収めるその第一歩は、
あなたの他人を見る見方にあるのです。
- ロバート・コンクリン -
(アメリカ合衆国の自己啓発作家、全世界で参加者400万人以上の自己啓発プログラム「AIA」〈Adventures In Attitudes〉の開発者。)
人と接するとき、私たちはどうしても
偏見や先入観というものを持って接してしまうことが多いです。
どんなに先入観を持たずに接しようとしても、なかなか難しいものです。
【本日の名言・格言・心に響く言葉】
人生は一冊の書物に似ている。
馬鹿者たちはそれはパラパラとめくっているが、
賢い人間はそれを念入りに読む。
なぜなら、彼はただ一度しかそれを読むことが出来ないのを知っているから。
- ジャン・パウル -
(ドイツの小説家。主要作品:『見えないロッジ』、『ヘスペルス』、『生意気ざかり』など。本名:ヨハン・パウル・フリードリヒ・リヒター。)
人生の書物だけは念入りに読みたいものです。
決してパラパラとめくってはいけません。
本当に書物とよく似たもので、
真剣に読めば読むほど次の展開が面白くなってくるものです。
【本日の名言・格言・心に響く言葉】
問題は自分の外にあると考えるならば、
その考えこそが問題である。
- スティーブン・R・コヴィー -
(アメリカ合衆国出身の作家、経営コンサルタント、「7つの習慣」の著者。)
私の大好きな言葉で、常に心がけている言葉です。
問題を他人や環境のせいにするのは非常に簡単です。
でもそれは、私は一人では何も出来ないと宣言しているようなものです。
そして、自分の人生を他人や環境に流されることを容認しているようなものです。
【本日の名言・格言・心に響く言葉】
あなたが空しく生きた今日は、
昨日死んでいった者が、あれほど生きたいと願った明日。
- 趙 昌仁〈チョ・チャンイン〉 小説「カシコギ」より -
(カシコギ:160万部突破の韓国ベストセラー小説)
この言葉を聞くと、胸がしめつけられる思いになります。
そして、1日1日がどれほど大切なものなのか、
人生の大切さ、時間の大切さを思い知らされます。